|
内容RT.3 W% n4 J# ~9 N9 z
* G- L$ k; s) f8 B+ t. E c; X- w
0 H- [5 O' t# z/ F8 Z8 i4 N% ` O& f1 m- C
「尖閣に自衛隊常駐を」**党有志12人が声明[url=http://rd.yahoo.co.jp/media/news/medianame/articles/*http://news.search.yahoo.co.jp/search?to=2&;rkf=1&ei=EUC-JP&p=%BB%BA%B7%D0%BF%B7%CA%B9]産経新聞[/url] 9月27日(月)12時57分配信& r; p I9 L- p+ B
- v- x L3 k$ `8 s7 ?
| 拡大写真 | 記者会見で那覇地検の中国人船長釈放問題についての抗議声明を読み上げる**党の松原仁衆院議員=27日午前、国会内(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) |
; ~$ R6 U( P/ Q+ z **党の松原仁衆院議員らは27日午前、国会内で記者会見し、沖縄・尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で中国人船長が釈放された問題を受け、尖閣諸島への自衛隊常駐の検討などを政府に求める声明を発表した。声明には同党の中堅・若手の国会議員有志12人が賛同した。
+ q, L2 K# I( |4 `' j
! Y; `' C$ L9 G% n8 z1 b( J0 G- I( N4 p[フォト]「中国の謝罪と賠償の要求は言語道断」**党有志73人が緊急声明7 w. z$ Q8 y* t T
3 j& r0 E' F/ N6 @, {' n 声明は、中国人船長の釈放について「祖国の主権を隣国に蹂躙されたという国民の思いは、日中友好の精神を一気に冷却化させるとともに、政権に対する期待を大きく裏切るものとなっている」と指摘した。
3 T( J' Y! d1 l# L! G6 u" M9 L# O" {5 \! `
そのうえで政府に対して、尖閣への自衛隊常駐と漁業中継基地の構築の検討や、海上保安庁が事件の際に撮影したビデオテープの公開などを要求した。- Z! J% [ A) ~- Q
" k X+ _ V+ ?- c3 U! U **党国会議員有志12人の声明の全文と、12人の顔ぶれは次の通り。
( D* L( x- K3 Q- m) _) v
! L. ]2 ]! A; n4 @! M, g7 o+ U, _- A3 ] ◇
6 U0 y& B/ d, _2 E3 A* a
D; O' E3 Z" m「今回の事案がわが国の国益に与える影響と対応について」
. {) S1 ^9 W! N4 c s' S, h. F- m9 g
平成22年9月27日 **党国会議員有志
' `9 O- ~* C7 Z& X+ i; v v; p" A1 v* H+ |4 e1 S
+ n) c( I0 @ d) K3 b- P
1 今回の決定は、米国、韓国等のメディアの報道にみられるように、国際社会において日本の敗北と位置づけられており、このことによる今後のわが国外交の権威の失墜は耐えがたいものである。, ]9 O8 C5 N8 `/ V; y& k
, \9 D+ g3 E$ {0 ` 2 また、祖国の主権を隣国に蹂躙されたという国民の思いは、これまで国交回復以降40年近くかけて築き上げてきた日中友好の精神を一気に冷却化させるとともに、政権に対する期待を大きく裏切るものとなっている。, x9 F6 u }% I# G8 F2 s
1 ?* q/ A5 |# o 3 同時に、中華人民共和国と南シナ海をはじめとする領有権の問題を抱える東南アジア諸国の日本に対する失望感は大きく、また自国の安全保障をより一層米国に依存せざるを得ない姿を晒(さら)したことは、今後のわが国のアジア外交においての権威を著しく失墜させるものである。. p4 H w: \6 c# o$ X7 m6 W
& ]% H# x. R+ _# ?0 u
4 こうしたわが国の危機的状況を打開するために、次のような対応をとることを強く求めるものである。
2 s7 H8 Y+ h1 u* E# T" O! W! H. E1 G( n c, k) r
(1)中国によるレアアースの禁輸についての事実関係や、中国国内におけるさまざまな邦人・企業に対する行為の事実関係について、直接責任ある丹羽大使から聴取する。5 E L0 b3 L$ _% G V
) P4 ?3 E D! T" _ (2)海上保安庁に対する中国漁船の不法行為を撮影したビデオをただちに公開し、東南アジア諸国をはじめとする国際世論を喚起する。
- k' [2 a6 G0 I v& z/ F- @. O7 \: } [" M! N$ T W
(3)ガス田「白樺」の掘削の事実を早急に調査し、国際約束に反する事実が見受けられた場合、新たに搬入した機材の撤去を求めるなどあらゆる措置を講じる。
2 l- h. {0 V) a1 m, u
* Q! y2 K$ \% ]9 j2 z- {4 w (4)わが国への領海侵犯、漁業資源・鉱物資源等の不法取得等に対して迅速かつ実効的に対応するために必要な法制度・態勢を整備する。
A/ \* e1 Y: U1 | P1 S; ]! \' @
. s' t, W% ~3 ^3 H% Y( t4 h (5)尖閣諸島に自衛隊を常駐させるとともに、漁業中継基地などの経済的拠点構築することを検討する。
7 P' ?4 W( q9 v t j$ o
3 J6 ~7 l8 r, w4 x* b% q$ H0 X5 M ◇
. ?; l- r1 b& b) {( E$ c0 F' C
有志12人 松原仁▽中津川博郷▽神風英男▽石関貴史▽米長晴信▽木村剛司▽空本誠喜▽柴橋正直▽高邑勉▽長尾敬▽福島伸享▽金子洋一(敬称略)) E4 o) j' a& m C0 Y
! Y- i k" e7 g' z
以上 |
|